化粧品研究者こまっきーの語り部屋

化粧品研究者こまっきーが普段考えていることを書き留める、日記のようなもの。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

AIは日本語が正確に読めるようになるか。

最近、iPhoneの読み上げ機能を使って、ニュースを聴いています。YouTubeで各メディアの報道もありますが、動画だと映像ありきの説明になります。皿を洗っているときや洗濯物を干しているときなど、ずっと画面を観れない状態の時に読み上げ機能を使っているの…

団結力は必要か。

桃太郎が鬼を倒す時は、イヌとサルとキジを家来として鬼退治に行きました。もし、桃太郎1人だったら、鬼を倒せていなかったかもしれません。桃太郎とイヌとサルとキジそれぞれが、「誰かの家来は嫌だ。リーダーがいい。」と言って、それぞれで鬼退治に行って…

足踏みをし続ける勇気。

「このまま進むと良くない結果になる。」「このままのやり方では失敗が見えている。」自分はそう思うのだけれど、それでも上司が「やれ。」と言ってきたらどうしますか?特に話を聞いてくれない上司で、部下は自分の命令に従うべきだと考えている場合、意見…

今年の梅雨は湿度差に注意。

今年の梅雨は短期集中型と言われています。ザーザー降って、さっと雨が上がる。いつまでもダラダラ降るというよりは、降る時は降る、降らない時は降らないというのが、今年の梅雨の特徴だそうです。 毎年の梅雨の体調管理の注意点は湿気と冷えです。雨が降っ…

地方の都市化が貧困を生む。

お気に入りのコーヒー焙煎所が近く2つにありました。それぞれ同じ産地の豆でも焙煎度合いや農園の違いで味が違うので、その時の気分に合わせてコーヒー豆を買っていました。ところが少し前に2つのうちの1つが、同じ街のちょっと都会な場所に店を出した。する…

増えているのは転職希望者。

転職する人が増えているという情報に耳にすると、なんとなく自分も今勤めている会社の嫌な部分を考え始めてしまいます。転職する人が増えた=働きにくい会社が多い、もしくは働きにくい会社が増えたなのでしょうか。 転職理由のアンケートを見てみると、給料…

未来は自分で作るべきか、流れに乗るべきか。

「未来は自分で切り開いていくものでしょうか?」中高生の頃からやりたかった、化粧品を自分で研究して自分で販売するという仕事に就けている僕がいうと、「自分で切り開いているじゃないか。」と思うかもしれません。しかし僕自身は、“自分で未来を切り開い…

こまっきー流、失敗しない服の買い方。

小学校5年生の頃から服が好きで、服を買いに行く時は親が勝手に買ってくるのではなく、一緒に行って自分で選んで買っていました。 中学校に上がると制服があったのと、土日は部活だったので、私服を着る機会は殆どありませんでした。それでも、春夏と秋冬ご…

疲れている時ほど、動きたくなる。

少し前に、“苛立ちは疲れのサイン”というブログを書きました。 www.komackyblog.com 疲れを疎かにすると体調不良や肌荒れが起こります。なので、疲れを気にして生活するといいのですが、自分が「疲れているな。」と思った頃には時既に遅しで、何をしても体調…

嫌な経験をしないと嫌だとわからない。

怒らない教育が浸透して、その教育で育った子たちが社会人になりました。すると僕の世代には理解できない話をいくつか耳にします。 友達から、会社の新入社員の男の子とその友達の4人グループで遊びにいく約束をLINEでしていた時に起こったトラブルの話を聞…

要らないなら使わなくていいんです。-後編-

www.komackyblog.com 前回に引き続き、今回はメイク関係の“ノー◯◯”について話していこうと思います。 そもそもメイクはスキンケア以上に、必要ではありません。メイクというのは、素顔からメイクで整えて少しキレイにしたり、色遊びで素顔の時とは違う雰囲気…

要らないなら使わなくていいんです。-前編-

化粧品には“ノー◯◯”という言葉があります。それは○○に当てはまるアイテムを“使わない方がいい、使う必要がない、使わないほうが肌がキレイだ”などという意味で使われています。 化粧品業界では“ノー◯◯”という言葉が一部で浸透していますが、その人にとって要…

自分に合う相手を芸人で探してみる。

自分にはどんな人が合うのだろうか?と悩んだことは1度はあるでしょう。それは友達付き合いでもあると思いますし、カップルになって別れた後なんかは特に考えてしまうのではないでしょうか。好きになって交際が出来たけれど、振られてしまった。もしくは自分…

おにぎりは売れなくなるか。

数年前から家計の見直しが行われています。積み立てNISAや副業という言葉をメディアでよく耳にするようになってから、家計の収入についての意識が高まったと思いますが、今年に入ってからは、収入ではなく支出の方に目が向けられているようです。 例えば支出…

ハラスメントから自己責任へ。

80年代後半のラジオをYouTubeで聴いていてもこの言葉がありましたが、特に2010年以降、セクハラやパワハラなどの○○ハラスメントという言葉がどんどん広がっていき、「○○ハラになっていないか?」ということが、とにかく重視されるようになりました。グーグル…

「ありがとう」は結果である。

「ありがとう」を求める人がいます。自分が何かすれば、「ありがとう」と言ってもらえると思っている人がいます。僕は「ありがとう」は結果であり、言われるどうかはその時々であると思っています。そこまで重視するべきことではないと思っています。 口癖の…

こつこつビジネスに戻っていくか。

僕が会社を立ち上げた2018年頃は、「スタートアップは最初にどれだけ資金調達できるかで将来が決まる。」なんて言われていました。なので化粧品研究者が自社ブランドを立ち上げるというのは面白いんじゃないかと、「その面白みで資金調達してはどうか。」と…

何もしない時間の大切さに気づくには。

1日をなにもしないよりも何かしていた方が良い。と、そう誰もが考えることでしょう。たとえ自分は家でゴロゴロしているのが好きでも、「どっちが良いと思う?」と聞かれれば、何かしている方を選ぶと思います。 それでも100%何かしている方が良いわけではあ…

時間をゴールに。

僕はお出かけをするとどうしてもバタバタしてしまいます。出来ればのんびり、ゆったりしたいと思う時でも、いざそこに行くと「何もしないのは勿体無い!」と考えて動いてしまいます。 おでかけした時だけではなく、家の中でもやるべきことは先にやってしまお…

見直すべき「ありがとう」と「ごめんなさい」。

関西人はよく「すんませんねえ。」言いますが、あれは謝っているのではなく、挨拶みたいな使い方をしています。「行けたら行くわ」「知らんけど。」に次ぐ、関西人の謎な表現の1つです。関西人同士では、本気にしない言葉のうちの1つです。「すんませんねえ…

今のインバウンドは良き傾向か?

インバウンド戦略はアベノミクスの成功の一例であると言われています。今のインバウンドの状態になった背景には、アベノミクスによるインバウンド戦略からの流れがあると考えられます。 民主党政権時はドル円が77円という円高の状況にあったのが、アベノミク…

変わりゆく家計簿の中身。

過去に何回か「お金を稼ぐことだけではなく、出費内容に目をむけるべきではないか。」というブログを書きました。 2年ほど前に岸田首相が副業を促進したのをキッカケに、“スキマ時間”と言って仕事の空き時間や通勤の時にちょっと副業するということが広がり…

結婚がゴール思考。

「女性は結婚をスタートと考え、男性は結婚をゴールと考える。」なんていう言葉が昔ありました。これが男女の思考の違いなので、新婚生活で「思っていたのと違う。」と女性が不満をもらすことがよくあったとか、なかったとか。今では男女関係なく、そして結…

苛立ちは疲れのサイン。

体調を崩す前に、肌が荒れる前に体調の変化に気づいて休めるようになればいいのですが、それに気づくことが難しい人もいます。昔の僕が特にそうでした。 季節の変わり目に肌が荒れやすいことはわかっていたので、注意しながら生活していました。注意するとい…

リラックスしようとしてはいけない。

アトピーが痒くて寝れない日々が続いた時、薬でどうにかするのも限界があるので、あとは自分で出来ることをしようとしました。自分で出来ることでパッと思いつくことは、食事改善やリラックスすることでしょう。僕もリラックスすることをやってみたことがあ…

ながら見という大きな罠。

最近、ほとんどが“ながら見”になっています。この“ながら見”というのは、昭和の終わりから度々問題視されていたようで、僕の好きな小説家である赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズ2作目“三毛猫ホームズの追跡”でも“ながら見”に対する忠告がありました。このと…

何回も基礎に立ちかえる時間が必要。

最近、改めて大学の時に学んだ生物学などの基礎知識の勉強をしています。大学は本を買っても授業が主体ですから、本を読んだ記憶は殆どありません。ページを開いてその部分を教授が説明しノートに書き込むといった風で、本は開いているだけで目線の先は黒板…

お世話になった大人たちの年齢を超えた。

学生は学生というだけで、大人から何かしてもらえることがあります。 高校生の頃、家族旅行先で僕と姉だけダイビング体験をしました。ダイビングするために小さな島に移動して、そこからさらにボートで移動してダイビングをしました。体験者は他にもカップル…

きっと気づいているのに、無視してしまっていること。

会社で後輩の動きを見ていて「それは失敗する流れやなー。」と思って、失敗することを気づいているのに、敢えてスルーする。これは良いことだと思います。自分は過去に失敗した経験があるから、その流れが失敗するとわかるわけです。ここでそれが失敗するこ…