化粧品研究者こまっきーの語り部屋

化粧品研究者こまっきーが普段考えていることを書き留める、日記のようなもの。

美容・健康

シャバシャバ化粧水のすゝめ

化粧水には色々な感触のものがあるが、僕はシャバシャバが良いと考えている。理由は簡単で、1番最初に塗るからだ。 スキンケアは洗顔の後、化粧水、乳液やクリームの順に塗る。その間に美容液や、パックなどがあるが、順番に塗るということには意味があり、…

好き嫌いせず何でも食べるは、正しかった。

子供の頃、「好き嫌いせずなんでも食べなさい」とよく言われたものです。それでも母はベジタリアンだったので、「好き嫌いしてるやん」と思っていました。 最近、◯◯はダメ!というワードを良く見ます。食事だけじゃなくて、色んなジャンルでも見られるので、…

花粉対策にラジオ体操

本格的に春がやってきました。急に暖かくになったので、花粉症の方はツラいと思います。なぜ特に春に花粉症の発症は多く、そしてツラいものなのか。それには冬から春への変化、気温にあると考えます。 気温が上がるとなぜ花粉症はツラくなるのか。そう言われ…

バランス良く食べないといけないな。と気づいたときの話

食のバランスは偏りやすい。特に、気にすれば気にするほど、偏っていく。子供の頃、健康志向だった母はベジタリアンにハマり、野菜中心の玄米食、副菜いっぱいで、肉がゼロではないが、あってもこまぎれ2枚。卵3個で6人家族の晩ごはん。茶碗に小皿が4つと味…

合わない化粧品が多い人の特徴

研究者が作るコスメ、化粧品こまっきーを立ち上げてから、色んなお悩みを聞く。ほとんどが肌のお悩みだが、肌はスキンケアだけではどうにもならない。日々の生活の過ごし方や疲労、食事など様々なことが原因で肌は荒れる。スキンケアが合わなかったり、ピリ…

オイル美容のすゝめ

スキンケアで保湿といえば乳液やクリームだが、僕はオイルをオススメしたい。 スキンケアの定番は化粧水の後に乳液やクリーム、スペシャルケアとして美容液やパックがある。化粧水や美容液は水系による保湿を行う。乳液やクリームは水とオイルの混ぜもので、…

この寒暖差を乗り越えよう

春はどうも過ごしにくくなった。特に冬から春に変わろうとするこの時期、数年前はこんなにも気温差が激しかったのかと振り返ってみようとするが、何も思い出せない。気候は思い出にならないのか。 冬は体温が逃げないように、身体に熱とどまらせるようにして…

ちょっと早い、花粉症の話

先週のすごく寒かった寒波からは抜けたようで、先週ほど寒くはない1週間が続くそうだ。2月なので、もしかするとこれから寒暖を繰り返し、暖かくなっていくのだろう。最近は急に寒くなったり暖かくなったりするので、もしかするとこの春も急に暖かくなるかも…

睡眠不足からくる冷え

今日明日明後日、関西地方では10年ぶりの寒波が来る。最近の天気予報はコロコロ変わる。今日も90%雨だと言っていたのに、午前中に雨はやんでしまった。その調子で明日明後日も寒くならなければいいのに。 寒くなると、寝付きが悪くなる。途中で起きてしまう…

ちっちゃい休憩をこまめに入れる

12月中旬はかなりバタバタしていました。今月は“休む”をテーマに書いていこうと思っていたのに時間がなく、自分にも言い聞かせるように、ブログを書いていきたいと思います。 相変わらず休むのが苦手な僕ですが、休むことはもちろん、嫌いじゃないんです。む…

動いたら暑くて、家にいると寒い人。

病院は薬を売る場所だと思っている僕は自分で論文を読んだりして勉強している。なので家族などからよく相談がある。こないだ妹から「動いたらすぐ暑くなって、家におったり、動かんくなるとすぐ寒くなるねん。」とお悩み相談があった。 ネットで「動いたら暑…

冬になれば、水分摂取を少し減らす

水分摂取は1日2L。と言われています。人の1日に失う水分量は2.5L程度と言われているみたいですが、身長や体重、1日の動きによっても変わってくるはずで、2L以上必要な人もいるし、2Lも要らない人もいます。おそらくは、仕事をしていると水分を取ら…

休むというスイッチを押す

11月は過ごしやすく、色んなところで出かけたり、友達とご飯を食べに行ったなんて話がよくありました。それが11月も後半になってくると、話は体調不良が増えていきました。毎年11月は大きなイベントはなくても、過ごしやすいのでアクティブに行動する月な気…

急な気候の変化の予測と対応

太陽暦が先なのか、季節が先なのか。と思うくらい、12月に入り、急に寒くなりました。ピッタリ12月1日に気温が10度下がりました。去年くらいから、季節は急に変わり、急に暖かくなり、急に寒くなり、この急な気温の変化で体調を崩してしまう方も多い…

2つの“休む”

“休む”とはなんなのか。幼稚園の頃から水泳を始め、小学校では水泳とサッカーと塾と、または塾と囲碁を。そして中高ではラグビー部に入り、高2で辞めて受験勉強をしていた。大学も授業と実験とバイトと遊びに明け暮れ、社会人になったとき、始めて土日とい…

その乾燥、何不足ですか?

気温が下がり、寒くなってくると空気の乾燥も気になってきます。喉がやられたり、呼吸するときに鼻がなんだか乾燥してる気がしたり、肌がカサカサしたり。 そして世間では乾燥の、乾燥による、乾燥のためのスキンケアが発信され始めますが、僕のスキンケアは…

試してみた睡眠のあれこれ-音楽、アロマ、漢方編-

試してみた睡眠のあれこれ、最後は寝具以外のアイテムです。寝具以外のほうが、無料で出来たりして取り入れやすいので、結構試している人は多いと思います。音楽やアロマ、漢方と3つ、試してみたことを紹介していきます。 ・音楽「寝れないときは気が張って…

試してみた睡眠のあれこれ-掛ふとん編-

試してみた睡眠のあれこれ枕編、ベッド編と続き、次は掛ふとんです。掛ふとんといえば、羽毛布団、毛布、タオルケットなどがあります。タオルケットは夏に使うものなので、今回は羽毛布団と毛布の話と掛ふとんカバーの話をしたいと思います。まずは羽毛布団…

試してみた睡眠のあれこれ-ベッド編-

www.komackyblog.com 前回に引き続き、自分で試した睡眠のあれこれ。今回はベッドの話をしていこうと思います。 -ベッド-ベッドは大きく分けて2つあります。コイルマットレスとウレタンマットレスです。マットレスの好みを言葉にするのは難しいですが、沈む…

試してみた睡眠のあれこれ-枕編-

日中暖かくても、朝晩は寒くなってきました。寒くなってくると、寝にくくなったり、途中で起きてしまったりします。もう何年もずっと、寝れなかったり、何回も起きてしまったり、起きたら目が冴えてしまいなかなか寝れなかったりしていて、睡眠と調べてオス…

身体の中のことは身体に任せて声だけ聴く

人は自分で身体のことを管理してると思いたがるところがあります。例えば、健康管理と言ってサプリメントを飲んだり、前日食べ過ぎたら次の日ご飯を抜いたり、ダイエットと言ってご飯を少なくしたり。そうやって体重や体脂肪率などの体重計で図れる範囲で判…

人はなにかを信じずにはいられない

宗教関係が話題になってる今日この頃ですが、「人はなにかを信じずにはいられないだなあ」とつくづく思います。宗教を信仰する。とはよく言いますが、信仰する、“固く信じる心”というのは色んなところでみられます。 研究をしている化粧品もそうです。やっぱ…

カジュアルファッションのメイクが一番大変

カジュアルの意味が“気軽、ラフ、くつろいだ”などの意味があるので、カジュアルファッションは“気軽なファッション”として大衆に親しまれるようになった。 しかし、カジュアルのときのメイクが一番大変だ。 母は少し前まで、カジュアルな服装を好んで着てい…

かばんに1つ、ストールを忍ばせて

先週水曜日から急に寒くなり、明日明後日と28℃まで上がったあと、更に寒くなるみたいだ。 www.komackyblog.com このブログでも話たが、今年は季節の変化が激しく、急な温度差で体調を崩してしまいがちだ。春や秋というのは、日中涼しいけど夜は寒いという気…

荒れる秋

春にも夏にも感じたことだけど、今年は季節の変わり目が急だ。寒いなあと思っていたら急に風が強くなって春が来た。7月下旬まで雨が降る日が多く、「今年は涼しい夏なのかな?」と思っていると、8月になって急に晴れ間が続き、お盆は40℃に手が届きそうなほど…

そろそろ加湿器を検討する季節かも

大きな台風が過ぎ、なんだか空気が乾燥してきた。今はまだ窓を開けて、一日中気持ちいい風を家に入れたい気分だが、もうそろそろすると、更に乾燥し、気温も下がり、加湿器が欲しくなってくるだろう。見た目などではなく、価格や電気代、手入れという実用的…

要らないなら使わなくていいんです。-後編-

www.komackyblog.com 前回に引き続き、今回はメイク関係の“ノー◯◯”について話していこうと思う。 そもそもメイクはスキンケア以上に、必要ではない。メイクというのは、素顔を整えて少しキレイにしたり、色遊びで素顔と違う雰囲気を楽しむものだ。つまり、素…

要らないなら使わなくていいんです。-前編-

化粧品には“ノー◯◯”という言葉がある。あるアイテムを使わない方がいい、使わないほうが肌がキレイだ。という主張だ。確かに、要らないなら使わなくていい。それは化粧品だけでなく、なんでもそうだろう。包丁でキャベツの千切り出来る人が、千切り用のアイ…

この時期の乾燥肌はいつもと違うよ

この時期に肌がカサカサする人。ぶつぶつと湿疹の出てる人やなんだかポテーっとのぼせてる人。肌がカサカサしてるから「涼しくなってきたから乾燥してるのかも?」とおもいがちだが、 実はそうじゃない。 今年は梅雨が空けても湿気が多く、サウナのような夏…

この時期は“抑うつ”になりやすい季節

東洋医学の本や漢方薬局のブログなどを読んでいます。そこには“この時期は抑うつになりやすい”と書いてあります。抑うつとは、気分が落ち込んで何にもする気になれなかったり、憂鬱な気分になることなどをいいます。 「これっていわゆるセンチメンタルじゃな…