美容・健康
雨が降れば涼しくなります。風が強いと湿度が下がります。湿度が下がると涼しくなります。 今、涼しくなっているのも雨と風の影響です。 www.komackyblog.com 少し前に“残暑は喉に注意”という話をしました。今年は湿度が高かったため、身体から熱が放出され…
肌がキレイな人とそうでない人の違いはどこにあるのだろうか。食事、運動、睡眠、スキンケアなど行動の部分ばかりが注目されているが、肌は身体の一部であり、身体は心と繋がっているので、心の部分も無視できないだろう。 肌がキレイな人とそうでない人。人…
今年の夏は湿気が多い夏になりました。なぜこんなジメジメした夏になったのかというと、エルニーニョ現象が関係しています。エルニーニョ現象の詳細は省きますが、簡単に言うと海面水温が高くなり、その蒸発した水分が空気中にさまよう為、雨が多くなります…
前回、冷水シャワーは熱中症対策になるし、夏バテ対策にもなるので外から帰ってきたときにさっと浴びたりお風呂の最後を冷水シャワーにすることを健康面からお話しました。今回は、冷水シャワーで夏バテ対策をしながら、美容効果の話をしたいと思います。 ・…
梅雨の時期、天気予報が曇りだったので洗濯物を干さずに外出すると晴天で「晴れてるやん!」と言いたくなったことが多々あると思います。それほど天気予報が信用にならないのに、花粉が毎年去年の何倍と聞くと「花粉がヤバい!」と思ったり、今年の夏は暑い…
昔から温泉に水風呂があり、数年前にはアイス・バケツ・チャレンジという氷水を頭から被るというチャレンジが流行りました。これはチャレンジすることで寄付に繋がるので流行ったけれど、人は何故こんなにも、冷たい水を求めるのでしょうか。 水風呂、アイス…
今年は本当に梅雨らしい梅雨で、6月上旬から7月に入った今でも曇り空で雨の多い日が続いています。日中少し晴れ間があり「今日はこのまま晴れるのかな」と思っていても、あっという間に曇り空になり、急に雨が降ってきます。 珍しいくらい曇り空の続く梅雨。…
パッと見イラストなのか実物なのかわからないくらい、AIのイラスト技術が発達してきた。インスタで“ai美女”と検索すると出てくる。あまり詳しくないが、本人であったりサイト上のモデルをai生成し、顔立ちの整った“ai美女”という写真が出来るらしい。一種の…
給料は上がらない。いや、先月確か大手企業の給料は上がったそうだが、そのアップ分は保険で消えて行くだろう。それでも物価はどんどん上がっていく。それでも給料はこれ以上上げられない。それならば、月に1回“特売休暇”を設けてはどうだろうか? 物価上昇…
コーヒーやお茶をちゃんと淹れなくなった話の続きのようなものです。コーヒーを飲む人自体、昔は少なかったかもしれませんが、お茶はやかんで沸かしていたはずです。 コーヒーやお茶をちゃんと淹れないと、成分がちゃんと摂取出来ない。だから、ペットボトル…
お茶と、一口に言っても色々あります。緑茶、ほうじ茶、玄米茶、紅茶、プーアル茶などなど。更には産地によって味が異なり、自分の好みの産地を探すというのは、楽しいものです。しかし、これはちゃんとお茶を急須やティーポットで淹れた場合に限るでしょう…
「コーヒーはカフェインが多いから身体に良くない」なんて言う人がいます。言うというか、書いてある。ですね。こういった○○=●●という考え方は本当に良くない考え方ですので、ぜひコーヒーを参考に、「○○は●●だから悪い!」という発信がいかに間違っているか…
“まるで梅雨末期”と表現されている今週の天気。梅雨入り宣言と同時に末期宣言されていて、なんだか変な感じですね。 過ごしやすい気候もそろそろ終わりを迎え、ジメジメした季節がやってきます。しかし、今年はエルニーニョ現象なので、ここ数年よりも涼しく…
春といえば桜。春といえば卒業と入学。春といえば。の殆どが4月のイベントであり、5月のGWが来れば春が過ぎ去ったかのように感じてしまいます。しかし、5月も下旬に差し掛かり、6月に入ろうとする今でも、春はまだまだ続いているのです。 春には2種類ありま…
買い物を失敗しないためには“検索力”が必要だ。 「SNSで流行っていたので買ってみたものの、なんだかイマイチ。」「インフルエンサーが勧めていたのを信じて買ってみたけれど・・・」と口コミを参考にしたり、「どう調べたらいいのかわからない。」ので、結…
“シワ”や“シミ”に対してネガティブな思考を植え付けるのは、辞めにしたい。それは、“シワ”や“シミ”というのは元気に生活してきたからこそ、出来たものであり、“元気の証(あかし)”、“幸せの証”でもあるからです。 シワでよく言われるのは目尻とほうれい線です…
化粧品こまっきーではこまっきーファンデーションに日焼け止め効果を配合しているので、「日焼け止めは必要ありません。」と伝えています。最近、気温も上がって暑くなってきました。すると、「日焼け止めなくても、日焼けしないんですか?」という質問が多…
“自分らしさ”など自分については、自分の中から発見するものであり、比べたり調べたりするものではない。というのが、僕の考えです。ですが、今まで調べることに疑問が無かった場合、いきなり考えろと言われても難しいと思います。まずは自己啓発本なるもの…
桜が散り、「春も終わったな〜」なんて思うこの時期。この時期が春の中で、一番体調の崩しやすい時期なんです。 崩しやすい原因は2つ。1つは気温です。ちょっと前までかなり暖かい日が続いていたのですが、急に朝晩寒く夜暖かく。といった気候になっていま…
春。気温が暖かくなるごとに何か行動したくなります。身体を動かしたくなったり、どこかお出かけしたくなったり、急に物欲が生まれたりします。暖かくなる、過ごしやすい気温になるというのは、こんなにも自分自身を活発にさせるのかと驚きます。 そんな春、…
「今日は寒いな〜」と思って家から出ると、太陽の日差しが暖かくて次第に汗をかいてくる。「今日は暖かい!」と思って薄着で家を出ると、帰る頃には風が強く「寒っ」と家路を急ぐ。そんなことがよくあるかと思いますが、今日はいったい暖かい寒いのか、それ…
加湿器といえば、秋や冬の乾燥対策に使うもので、今年の冬は比較的湿度が高かったので、加湿器の出番が少なかったのではないかと思う。部屋に出しっぱなしで洗っていない方は洗って、クローゼットになおしてしまった方は、もう一度だす必要がありそうだ。 春…
化粧品こまっきーのコンセプトは“必要なものだけを。シンプルに、濃厚に。”既存のアイテム数の先入観にとらわれず、研究者目線で「必要な成分を、どういった剤型で、何アイテムにすると良いか」を考えて商品化している。試行錯誤の結果、スキンケアはウォー…
化粧水には色々な感触のものがあるが、僕はシャバシャバが良いと考えている。理由は簡単で、1番最初に塗るからだ。 スキンケアは洗顔の後、化粧水、乳液やクリームの順に塗る。その間に美容液や、パックなどがあるが、順番に塗るということには意味があり、…
子供の頃、「好き嫌いせずなんでも食べなさい」とよく言われたものです。それでも母はベジタリアンだったので、「好き嫌いしてるやん」と思っていました。 最近、◯◯はダメ!というワードを良く見ます。食事だけじゃなくて、色んなジャンルでも見られるので、…
本格的に春がやってきました。急に暖かくになったので、花粉症の方はツラいと思います。なぜ特に春に花粉症の発症は多く、そしてツラいものなのか。それには冬から春への変化、気温にあると考えます。 気温が上がるとなぜ花粉症はツラくなるのか。そう言われ…
食のバランスは偏りやすい。特に、気にすれば気にするほど、偏っていく。子供の頃、健康志向だった母はベジタリアンにハマり、野菜中心の玄米食、副菜いっぱいで、肉がゼロではないが、あってもこまぎれ2枚。卵3個で6人家族の晩ごはん。茶碗に小皿が4つと味…
研究者が作るコスメ、化粧品こまっきーを立ち上げてから、色んなお悩みを聞く。ほとんどが肌のお悩みだが、肌はスキンケアだけではどうにもならない。日々の生活の過ごし方や疲労、食事など様々なことが原因で肌は荒れる。スキンケアが合わなかったり、ピリ…
スキンケアで保湿といえば乳液やクリームだが、僕はオイルをオススメしたい。 スキンケアの定番は化粧水の後に乳液やクリーム、スペシャルケアとして美容液やパックがある。化粧水や美容液は水系による保湿を行う。乳液やクリームは水とオイルの混ぜもので、…
春はどうも過ごしにくくなった。特に冬から春に変わろうとするこの時期、数年前はこんなにも気温差が激しかったのかと振り返ってみようとするが、何も思い出せない。気候は思い出にならないのか。 冬は体温が逃げないように、身体に熱とどまらせるようにして…