化粧品研究者こまっきーの語り部屋

化粧品研究者こまっきーが普段考えていることを書き留める、日記のようなもの。

秋は2つの注意点

こんにちは。

化粧品研究職のこまっきーです。

夏のくすぶりが終わり、秋がやってくるこの頃、
涼しくなり、動きやすくなる反面、疲れやすい時期でもあります。

そんな秋に注意するのは2つです。

肺と大腸


夏のジメジメから一気に涼しくなると同時に、空気が乾燥してきました。
乾燥といえば、お肌。と真っ直ぐに考えてしまいがちですが、お肌に結びつくまでに、肺が関わっています。
肺といえば呼吸ですが、東洋医学の観点から見ると

気や津液(血液や水分)の循環

です。
つまり肺で呼吸をすることによって、気や津液の循環も行っています。
気の循環は腹式呼吸や深呼吸がリラックスに繋がる。という話を聞いたことがあると思いますが、まさにそういうことです。
津液(血液や水分)の循環は、肺が呼吸することで循環しているので、乾燥により肺が弱ると、循環が悪くなり水分が滞ってしまう。
そしてお肌が乾燥します。
この時期から手荒れがひどくなるのは、乾燥によって津液の循環が悪くなるからです。

そこで、大切なのは、水分をしっかり取ること。
夏の暑い時期は、汗もかいてるし水分補給しよう!って思えるんですが、
特に夏が終わり涼しくなってくると、汗かかないので、水分への実感がなく、水分取ろうと思わないんです。
その結果、身体の中が乾燥して、お肌も乾燥してしまう。
お肌の乾燥は空気の乾燥で、スキンケアしたらいい。だけではないんです。
お肌以外にも、頭痛も水分不足です。

肺とちょうど裏表の関係にあるのが大腸。
肺が弱ると、排泄機能が弱まり、お腹まわりがしんどくなります。
お腹が痛い、食欲がないなどお腹まわりのトラブルが出てきます。

この時期のオススメ食材は白。梨やネギ、桃など白い食材には水分が多く含まれています。
梨がこの時期に採れるというのは、なんだか上手いことできてるなあと思います。

体温調節


もう1つは体温調節です。夏から数週間で涼しくなると身体は「暑かったから毛穴を開けて熱を出していたけれど、もう少し閉じよう。」と考えます。でもまだ暑い時期もあったりするので、上手に熱を放出できず、変に熱がこもって身体がしんどくなります。
夏は熱を出しているのに追いつかない熱のこもり、熱中症。ですが、
秋は熱を出そうとしない熱のこもり。
この解決は結構簡単で、運動して汗をかく、辛いものを食べて汗をかく、など水分を出してしまう行動をすると楽になります。
この時期に更年期障害のあるひとが、ホットフラッシュなど強くなるのはこの体温調節が原因だったりします。

以上2点、対策できることなので、自分に心当たりがある人は対策してみてください。

☆質問、相談は気軽にコメント、メッセ下さい。
こまっきー

www.komacky.com