病は気から。
「この言葉は残暑に生まれたのではないだろうか。」
朝ごはんを食べて、洗濯物を干しているとき、ふとそう思いました。
お盆よりも、夏真っ只中のときよりも、明らかに涼しくなっています。
晴れている日はまだまだ暑いなと感じますが、雲で太陽が隠れた日は「今日は結構涼しいな。」と感じていると思います。
今年は風が強いので、余計に涼しく感じます。
曇りの日や雨の日に気温が下がると、ちょっと期待してしまいます。
それもあって、残暑と言われるこの時期は「早く涼しくなってくれないか。」と思ってしまうのでしょう。
これこそ、“病は気から”ではないでしょうか。
晴れている日はまだまだ暑いけれど、曇りや雨の日は涼しく感じる。
朝晩の気温も随分下がってきており、夜風が涼しいと感じている人も多いと思います。
曇りと雨が2,3日続けば、晴れた日の日中でもその名残が残っていて、少し涼しいです。
夏真っ只中のときは海にプールに花火大会と、アクティブなイベントがたくさんあります。お盆の長期休暇は普段の週末よりもアクティブに動くことが多く、テンションも上がっていて、夏の暑さよりも楽しさが勝っています。
そしてお盆が明けて仕事などが始まると、テンションは元に戻り、身体が思い出したかのように疲れを感じ、気分も身体もダルくて「夏よ、早く過ぎてくれ。」と願います。
僕の好きな推理小説作家である早瀬耕さんの作品“未必のマクベス”にこんな言葉があります。
“街の季節というのは、地球の自転軸の傾きや、大陸や海流を渡る風が決めるものでなく、その街に住む人の気持ちが変えていくものだと思う。”
“東京であれば、イチョウの葉が黄金色に変わるから秋が訪れるのではなく、イチョウの樹を見上げる気持ちが、夏を秋に変えていくのだ。”
読んだときは納得したというより、なんか気になる文章だったのでそのページに付箋を貼っただけでしたが、残暑に入った今は「今の気持ちは、これかもしれない。」と感じています。
残暑のダルさは、気から。
人々の気持ちが夏と同じように上向きなれば、ダルさが抜けるのかもしれません。
しかし、そうはならないでしょう。
気分は上がったら、下がるものです。
上げ続けることも、一定をキープすることも出来ません。
自分にとって特別なイベントや出来事、予定があった後はどこか心ここにあらずで、下がるという表現よりも、ぽっかりと穴が空くという言い方がしっくりくる人もいるでしょう。終わってしまった予定を振り返って「楽しかったなあ」と思い出に浸ります。
それでも、お盆が明けると仕事に行かなくてはいけません。
心はまだ帰ってきていないので、身体だけ動かしています。
まだ夏に浸っていたい。
でも、イベントがないからただただ暑く感じて、身体がダルい。
そんな人達の心境が残暑の疲れであったり、ダルさやなんか気持ちが締まらない、そんな雰囲気にさせているのかもしれません。
残暑の病は気から。
楽しいイベントの予定が無いのに暑い日が続くと、気が持たずに疲れてしまいます。
そんな時に台風は来ます。
涼しかった数日が嘘のように蒸し蒸しした日が続いています。
これはこれから来る台風10号の影響かと思いますが、天気予報では台風が過ぎれば、大阪では最高気温は30℃前後となり、最低気温は25度を切る予報が出ています。
「台風が過ぎると涼しくなる。」と昔から言われています。
天気予報も台風の後は涼しくなる予報になっています。
それで涼しくなれば良いのですが、涼しくならない時もあります。
これが涼しくならなかったときに、がっかりして体調を崩してしまいます。
「あと少し。」と思っていたのにまだだった時、気持ちは持たなくなります。
または普段から気温や湿度の変化を感じていないと、涼しくなっていることを感じれないというケースもあります。
感じれるだけで、「ああ、涼しくなってきた。」と少しホッと出来ると思います。
涼しくなっても最高気温は30℃ありますから、暑い日と言えば暑い日です。
それでも涼しくなっている傾向を感じることが大切です。
残暑の病は気から。
ですので、今日から気温や湿度、気候を感じながら生活してみてください。
化粧品研究者こまっきー
↓こちらへどうぞ↓